沖縄県民大会の規模を2.5倍も誇張する朝日新聞             トップへ戻る

高校生「教科書から、軍関与消さないで」「戦争美化するな」「真実を伝えたい」 検定意見撤回求める沖縄県民大会

「真実を知り、伝えていきたい」――29日、沖縄県宜野湾市で開かれた教科書検定の意見撤回を求める県民大会では、2人の高校生が思いを込めたメッセージを読み上げた。関係団体はバスや駐車場を用意し、「歴史の改ざん」への抗議に結集を呼びかけた。予想を超える11万人が集まり、「本土」からの参加者の姿もあった。「教科書から軍の関与を消さないでください。あの醜い戦争を美化しないでほしい。たとえ醜くても真実を知りたい、学びたい、そして伝えたい」

沖縄県立読谷高3年の津嘉山拡大さん(18)と照屋奈津美さん(18)は壇上に並び、メッセージを読み上げた。「高校生も、この問題を考えていることを知ってほしい」。そんな思いを込めた。2人が住む読谷村には「チビチリガマ」と呼ばれる壕がある。45年4月1日、沖縄戦で村に米軍が上陸した直後、その壕で悲劇が起きた。村史によると、壕に避難していた住民約140人のうち83人が「集団自決」を遂げた。毛布などに火がつけられ、「地獄絵図さながらの惨状だった」とされる。

津嘉山さんは会場の参加者に語りかけた。「死を求める住民が毒の入った注射器の前に列をなしました。母が我が子を手にかけたり、互いを刃物で刺し合い…」 津嘉山さんは小学生のころ、祖母に手をひかれてチビチリガマを見に行った記憶がある。その祖母は沖縄戦で、自身の母親を失った。本島中部の別の壕に避難した時、幼かった祖母をかばって流れ弾に倒れたという。「僕たちは親族に戦争体験者がいる。集団自決のつらさは実感できる」。大会前、津嘉山さんはそう語っていた。2人とも教師になるのが夢だ。照屋さんは日本史を教えたいと思っている。照屋さんは壇上から訴えた。

「このまま検定意見が通れば、事実ではないことを教えなければいけません。分厚い教科書の中のたった一文、たった一言かもしれません。しかし、その中には失われた多くの尊い命があるのです。二度と戦争は繰り返してはいけないという沖縄県民の強い思いがあるのです」(一部略)


 http://www.asahi.com/national/update/0930/TKY200709300001.html

これで11万人?? 会場は25000平米で4万人前後ではないか?


沖縄 集団自決で検定意見撤回求め県民大会 11万人参加 9月30日
教科書検定意見の撤回を求める沖縄県民大会で、会場を埋め尽くす大勢の参加者たち=沖縄県宜野湾市の宜野湾海浜公園で29日午後3時2分、本社機から野田武撮影(毎日新聞)

≪元琉球政府の照屋昇雄さん≫

 第二次大戦末期(昭和20年)の沖縄戦の際、渡嘉敷島で起きた住民の集団自決について、戦後の琉球政府で軍人・軍属や遺族の援護業務に携わった照屋昇雄さん(82)=那覇市=が、産経新聞の取材に応じ「遺族たちに戦傷病者戦没者遺族等援護法を適用するため、軍による命令ということにし、自分たちで書類を作った。当時、軍命令とする住民は1人もいなかった」と証言した。渡嘉敷島の集団自決は、現在も多くの歴史教科書で「強制」とされているが、信憑(しんぴょう)性が薄いとする説が有力。琉球政府の当局者が実名で証言するのは初めてで、軍命令説が覆る決定的な材料になりそうだ。
(中略)
 照屋さんは「うそをつき通してきたが、もう真実を話さなければならないと思った。赤松隊長の悪口を書かれるたびに、心が張り裂かれる思いだった」と話している。

(産経新聞 2006年8月27日)


【産経抄】10月3日 産経新聞

拝復 朝日新聞論説委員室さま。9月28日付夕刊の「『産経抄』の良心」と題されたコラムを拝読しました。安倍退陣について「靖国神社参拝や村山、河野談話の見直しを求め続けたあなた方の身びいきこそ、(安倍氏に)重荷だったのではないか」とご指摘いただきましたが、物は言いようだとつくづく感心致しました。

 ▼「事実の確認だけはくれぐれもお忘れなく」ともご忠告をいただきましたが、その言葉はお返ししなくてはなりません。そう、先月29日に開かれた沖縄戦での住民の集団自決をめぐる教科書検定への抗議集会の報道ぶりです。

 ▼貴紙は1面で「沖縄11万人抗議」と大見出しをとり、きのうも「県民大会に11万人が参加した」と書いておられます。でも、11万人は主催者発表の数字です。記者は何の疑問も持たなかったのでしょうか。

 ▼抄子は宜野湾市内にある会場を何度か訪ねていますが、会場の面積は約2万5000平方メートル、つまり160メートル四方に過ぎません。当日の航空写真を見ると空きスペースもあり、どう数えれば11万人にもなるのでしょう。

 ▼もったいぶってすみません。関係者によると、参加者は最大で4万3000人だそうです。沖縄の警察は、主催者の反発を恐れてか真実を発表できないのです。江藤淳先生が生前、指摘された「閉された言語空間」がなお存在するようです。

 ▼主催者発表通りに集会の規模を2・5倍も誇大に報道する姿勢は、戦時中に大本営発表を垂れ流し続けた貴紙の過去とだぶってしまいます。そうそう、貴紙は論調の異なる読売、日経とネット事業や販売部門で提携されるそうですね。思い切った決断に拍手を送りますが、新聞でもネットでも事実の確認だけはくれぐれもお忘れなく。 敬具

◆【正論】現代史家 秦郁彦 沖縄集団自決をめぐる理と情 7月6日 産経ニュース

引用元
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/070706/plc0707060503014-n1.htm


沖縄の軍命令による集団自決の捏造の裏には、遺族年金の支給を望む沖縄戦の犠牲者の子孫や、反日左翼の思惑が絡んでいるようだが、沖縄県民のために、命を掛けて戦った旧日本軍兵士に冤罪を着せて騒ぎ立てるデリカシーの無さには、あきれるばかりである。朝日新聞の誇大記事や捏造記事は相変わらずだが、実際に県民だけで4万人集まったのかはかなり疑わしい。職場の労組や、学校の教師によって、会社員や学生達が集会への参加を強制されたケースも報告されているので、注意が必要である。また、こういった集会では、他の地域の左翼団体(マスコミ報道では市民団体)も少なからず参加しているのが常なので、自分の意思で参加した県民自体はかなり少ないと推測した方がいいのかもしれない。